英単語にまつわる小ネタ

羊

知っておくと面白い話

英語にまつわる話は色々ありますが、今回は英単語の小ネタについてご紹介します。
英単語の小ネタを知っていると、いざという時尊敬される雑学王として認識されるかもしれません。

参考:英語学習を少し楽しくする“英語にまつわるトリビア”

眠れない時の羊

あなたは子供の頃、夜眠れないと感じた時に羊を数えた経験はありませんか?
親から子供へ羊を数える様に指示されて、言うとおりに羊の数をひたすら数えているうちに眠ってしまった方も多いはずです。
頭の中で羊が一匹ずつ現れて、どんどん柵を飛び越えていくイメージを抱きながら数えていた方も多いのではないでしょうか。
眠れない時に羊を数えるという習慣は、実は海外が始まりになっています。
最初はイギリスで始まったそうで、「one sheep、two sheep…」などと数えるのが一般的です。
なぜ羊を数えるのかという理由はsleepという単語に似ているからだと言われています。
なかなか眠れなかった人がsleep、sleepと数えていたところ、少しずつ眠くなってきてだんだんろれつが回らない状態になってsheep sheepとなったことから、羊を数えるようになったという説があります。
もう一つの説は、実際に羊飼いの人が羊の数を数えていたところ眠くなってきたという話から、なかなか寝付けない時には羊を数えると良いという説が出回ったとされています。
いずれにしても共通しているのは、羊を数えるという単調な作業の繰り返しが、いつの間にか眠気を誘ってくるという結論に繋がってきます。

日本語がそのまま英語圏でも通用する!?

日本の素晴らしい文化をそのまま海外へ発信する形として、現在で日本語がそのまま英語圏でも通用する言葉がたくさんあります。
英単語を忘れてしまいそうになった時には、意外と日本語のままでも通用する場合があるかもしれません。
日本の代表的な食べ物として親しまれているすき焼きやラーメン、豆腐、味噌、出汁なども日本語英語として通じます。
他にも日本の文化を代表する言葉としてカラオケやオタク、漫画、盆栽などもそのまま通じます。
仕事の場面では過労死や残業など日本人のビジネスマンにありがちな問題が英語として伝わっています。
他にも津波やひきこもりなどの言葉も英語として伝えることができます。

英語だと思っていたら違った!

日本人にとっては英語由来の言葉だと思い込んでいたものが、実は英語圏では全く通じないというケースがあります。
電源コードを差し込むコンセントは、実は日本人が考えた言葉なので海外で「コンセントはどこ?」と探していても、何を探しているのかさっぱりわからないと認識されます。
正しくはelectrical outletと言い、略してアウトレットと言う場合もあります。
他にもOLやサラリーマン、フリーター、ノートパソコンなども和製英語の代表格なので注意しましょう。